6月誕生石:アレキサンドライト | Wild Roquette

JOURNAL

Column

6月誕生石:アレキサンドライト

6月の誕生石として知られるアレキサンドライトは、その希少性と不思議な色の変化で、たくさんの人を惹きつけてきました。この記事では、アレキサンドライトの基本的な特徴から、誕生石としての意味合い、そして独自の色変化や鉱物としての性質まで、やさしく紐解いていきます。購入を考えている方に向けて、選ぶときのポイントや、きれいな状態を保つためのケア方法もご紹介しています。色が移ろうその美しさに込められたロマンだけでなく、背景にある科学的な仕組みを知ることで、アレキサンドライトの魅力がぐっと深まるはず。特別なジュエリーを選ぶときのヒントにもなるような、ちょっとした読みものとしてお楽しみください。

アレキサンドライトってどんな宝石?

光の加減で色が変わる――アレキサンドライトのそんな不思議な特性は、見る人を惹きつけてやみません。自然光のもとでは青緑、室内の明かりのもとでは赤紫に。まるでふたつの顔を持つようなこの石は、1800年代にロシアで見つかり、当時の貴族たちにも愛されたといわれています。希少性もあって、コレクションや特別な贈り物として選ばれることの多い宝石です。。

アレキサンドライトとは?

アレキサンドライトは、クリソベリルの一種であり、その中でも非常に特異な宝石として知られている。この宝石が持つ最大の特徴は、日に当たると青緑色から赤紫色へと劇的に色が変わる性質である。主成分はベリリウムとアルミニウムの酸化物から成り、クロムを含むことが色の原因とされる。この珍しい光学現象は「アレキサンドライト効果」と呼ばれ、自然光と人工光の間で異なる光を反射することで生じる。世界的に見ても高い評価を受けており、希少価値が高いことから市場では高価で取引されている。

6月の誕生石としての意味

6月の誕生石のひとつでもあるアレキサンドライト。変化するその色合いは、「変化」や「バランス」といった意味を持つとも言われています。持ち主の柔軟さや、物事にうまく適応する力を引き出してくれるとも言われ、人生の節目にそっと寄り添ってくれるような存在に。ペンダントやリングとして身につけることで、さりげなくお守りのような役割を果たしてくれそうです。

アレキサンドライトの特徴と特性

アレキサンドライトは、その独特な色変化で多くの人々を魅了する貴石です。この特性により、多くのジュエリーデザイナーや宝石愛好家に愛され続けています。この石は1800年代にロシアで発見され、以来その美しさと神秘的な性質により高い評価を得ています。アレキサンドライトは見る角度や光源により異なる色を見せ、特にその変色性が大きな特徴と言えるでしょう。

色の変化の魅力

アレキサンドライトは、照明条件によって色が変わるというユニークな特性を持っています。自然光の下では鮮やかな緑色を発し、人工光の下では紫がかかった赤へと変化します。この色の変化は、石の中に含まれる微量のクロムが光を吸収し、異なるスペクトルを反射することによって引き起こされます。このため、アレキサンドライトは「昼のエメラルド、夜のルビー」という別名を持ちます。色の変化は、持ち主に楽しさと驚きを提供し、日常生活の中で邪魔にならない形で自然の驚異を感じさせてくれます。

鉱物学的特質

アレキサンドライトはクリソベリルの一種で、鉱物学的にはBeAl2O4という化学式で表されます。モース硬度では8.5を持ち、ダイヤモンド、ルビー、サファイアなどと並び、非常に硬い鉱物に分類されます。このため、ジュエリーとして使用される際にも傷が付きにくく、耐久性に優れています。アレキサンドライトの主な産地は現在、ブラジル、スリランカ、インド、アフリカなど多様ですが、特に高品質なものはロシア産とされています。

アレキサンドライトの選び方とケア

アレキサンドライトは、その独特な色の変化と美しさで広く知られる宝石です。しかし、この美しい宝石を選び、適切にケアするためには、いくつかの注意点を押さえておく必要があります。本章では、アレキサンドライトを選ぶ際の注意点と、ジュエリーとしての適切な取り扱い方法について詳しく述べます。

購入時の注意点

アレキサンドライトを購入する際には、まずその色の変化に注目することが重要です。アレキサンドライトは一般に、光源によって緑から赤へと色が変化する特性を持っています。この変色効果はアレキサンドライトの魅力の核心であり、購入時には確認しておくべきポイントです。色の変化の度合いはその宝石の価値を大きく左右します。また、信頼できる鑑定機関からの証明書を取得できる販売店を選ぶことも重要です。これにより、購入したアレキサンドライトが本物であることを確認できます。

ジュエリーとしての取り扱い方法

アレキサンドライトのジュエリーを長く美しく保つためには、適切な取り扱いとケアが必要です。アレキサンドライトは硬度が高いものの、日常の使用や収納の際に他の硬い物体と接触すると、表面に傷がつく可能性があります。そのため、使用後は柔らかい布で優しく拭き、他の宝石と分けて収納すると良いでしょう。また、強い化学薬品に触れると色が変わる恐れがあるため、洗剤やアルコールを使用する前にはジュエリーを外すことをお勧めします。さらに、ジュエリー店での定期的なクリーニングも、ジュエリーを最良の状態に保つための良い方法です。

吉祥寺駅から歩いてすぐ、井の頭公園近くの路地にお店を構えています。WRQではドメスティックブランドを厳選し、それぞれのブランドが手掛けるジュエリーをご紹介しています。動物園や公園に立ち寄ったついでに、ふらりとお立ち寄りください。

この記事の著者

Nao

ジュエリー&アクセサリー業界に携わること20数年のオーナー兼バイヤー。ジュエリーはもちろん猫とお酒と甘いものが大好き。

コメントは受け付けていません。

〒180-0005
東京都武蔵野市御殿山1-8-9

パークハウス90  1F
電話番号 | 0422-27-7222

 

 

営業時間 | 11:00~19:00

定休日 | 月曜日・火曜日

 

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 Wild Roquette All rights Reserved.